民主党参議院議員の若林秀樹さんの日記をみてさらにビックリ。
野党の質問時間が終わらないうちに審議は打ち切ってしまうわ、
小泉首相の答弁に至っては、与野党の全委員を唖然とさせたらしい;
等を勘案し実質15%給付削減)を知らなかったのである」
一番大事なポイント、わかってないんじゃん・・・・・・・・・・
がーーーー、これでホントに年金法案、今日本会議で採決しちゃうわけ?????
中央公聴会も開かない、野党には質問させない、
(おまけにじぶんはわかってない)
これで審議したっていえるんだろうか・・・・・
で、なんでふつうの手続きをかっとばしてまで急ぐ必要があるんだろう?
通しゃいいってもんじゃないと思うんだけど…
これに関連して、国会に傍聴に行って、しっかり有事法案審議してるか監視しよ!! で紹介させてもらった「国会を初めて傍聴したら」のぺーじ。
さきに書いた「議員さんたちはハンブンも出席していなかった」を裏付けるような記述が・・・・・
しかも、いつもの 「十分審議を尽くした」 で強行採決のカラクリってこんなん?????
ムカーーーーーーーーーーーー
こんなんこそ柏村議員、はっきりと、
強烈な違和感、不快感を持たざるを得ない」
っていうてやったらどうですか?
左手の議員が一人立ち上がって、予め準備した質問を読み上げました。これに対して官僚が答弁に立ちました。
質問をする議員と官僚が交互に立ち、淡々と議事が進むという感じでした。耳をこらして聞いても、私たちには何を言 っているのかはっきりしない、実感することの少ない儀礼的なもののように思えました。
出席している議員は少なく、ほとんど主のいない席の中で、あちこち移動してひそひそ話をしたり、地元の雑誌をひろげ ていたり・・・。こんなふうに私たちが選出した議員は国民の税金から手当をもらいながら委員会で話を掘り下げているの か(?)と、複雑な気持ちでした。
4時半頃、急に会議室が騒がしくなって来ました。あっと いう間に空いていた沢山の議員席が次々と埋まり、前後して TVカメラマンたちが入って来てカメラを回し始めました。 「採択します。賛同される方はご起立願います」の議長の声で、議員全員が立ち上がり、「放送法及び有線テレビジョン 放送法の一部を改正する法律案」は可決されました。思わず手をたたいたところ、「手をたたかないように」と扉の向こ うから衛視が怖い顔で入ってきました。
国会のあの採決の様子って、こんなんが実態なんですね・・・・・・・・・・・・・・
やっぱ傍聴に行って、しっかり働いてるかどうか監視せなあかんなあ・・・
http://peace-event.seesaa.net/article/189118.html
国会傍聴に行こう〜 有事7法案廃案にしてもらおう
★Clip This Article!★ by MyClip
国会傍聴に行こう〜 有事7法案廃案にしてもらおう
★Clip This Article!★ by MyClip