民主党のしんばさん・平野さん、共産党の井上さん・小泉しんじさん(の方)など、野党はけっこういい質問をしてたそうです。
し、、、しかし! 政府側のそれに対する答弁は、「これが現実かと信じられないような」、


マトモな回答ができなくても、委員がハンブンも出席してなくても、
そんなん許さんぞ〜
皆さん、


それぞれ宛先は:総理大臣 小泉純一郎
03−3581−5111(衆議院議員会館代表)
03−3508−7327(衆議院議員会館直通)
03−3502−5666( 〃 事務所直通FAX)
03−3581−3883(首相官邸 FAX)
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html (メールフォーム)
防衛庁長官 石破 茂
03−3581−5111(衆議院議員会館代表)
03−3508−7525(衆議院議員会館直通)
03−3502−5174( 〃 直通FAX)
g00505@shugiin.go.jp(Eメール)
日本の電子政府の窓口
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
自由民主党
電話 03−3581−6211
Emailはここから入ってください
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
(自民党に物申すメールフォーム)
公明党
電話 03−3353−0111
FAX 03−3225−0207
Emailはここから入ってください
https://sss.komei.or.jp/komeihp/voice/form.php
清水達雄さん
※ 参議院イラク人道復興支援活動等及び
武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 委員長
http://www.shimizutatsuo.com/profile.html
http://www.shimizutatsuo.com/
また、


≪ 応 援 先 ≫
有事法案をもっか審議中の特別委員会の委員の皆さん名簿にある●のヒトタチが民主党の皆さんです。
「廃案にして! してくれたら7月入れたる(かもしれん)から!!!」
としっかり有権者の強みをアピールしましょう。
自分の選挙区の委員さんを選ぶのが効果的です。
・FAX・電話番号・選挙区はウォッチャーズの名簿参照
・E-mailはいまのとこもっか審議中の皆さんにある各議員さんのWebsiteから拾ってください)
≪抗議!叱咤激励先≫
また、「民主党、衆院はなんで有事7法案、修正や妥協して通しはったん?! なんも問題解決されてへんやん! 目くらましの修正なんて認めんぞ! 廃案にせい!!!」と、党および党のエライ人に抗議しましょう。
抗議先はコノページの黄色い枠の中。特に京都の人、三重の人はぜひぜひFAXしたって!


・国民保護法案ウォッチャーズのブログで、国会傍聴日記が読めます。国会議員・政府の人たちがどんな "審議" をしてるのかがうかがえます。
・また、政府がネットで国会審議を公開しています:
○インターネット中継
※次の委員会は、6月3日午前10時からです
○ビデオライブラリー
○5/10-20の「十分審議を尽くした」衆議院の模様はこちら


自分で国会で傍聴してみたい・・・・という方。
あんがいカンタンらしいです。
いろんな人が入れ替わり立ち代わり傍聴にくると、議員さんたちの質問内容も、その人たちの目(耳?)を意識して変わるそうです。
本気にもなるし、私たちにアピールしたいという気持ちにもなるでしょうね。
2日の時点でこの3日が審議の山場ってことだったので(つまり残るは今日3日・あす4日)、いける方は30分だけでも傍聴に行ってみてください。
傍聴のしかたはココ。


宛先は■日本◇政府・マスコミ、政党・国会議員◇電話・FAX・E-mail先リストを参照して下さい。
民主党がどう動くかが有事法案どうなるかのポイントだと思います。
頑張っていいとこ見せてもらいましょう!