しかし、彼の農地は、イスラエルが建設している「隔離壁」によってその多くを奪われてしまいました。イスラエルは、パレスチナ人居住区をまるごと「壁」で囲い込んで、巨大な収容所にしてしまおうとしています。
今、ファエズさんは、自分たちの土地の上に勝手に作られた「壁」を撤去し、奪われた畑や生活を取り戻すため、「アパルトヘイト・ウォール」に反対するNGOのリーダーとして、積極的に活動されています。
今回の企画では、ファエズさんと、彼の招聘に尽力されたジャーナリストの小田切拓さんをゲストに迎え、被占領下のパレスチナの人々の権利と尊厳を回復するために、日本に住む私達に何ができるのか、じっくり考えてみたいと思います。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
5/30◆「パレスチナ農民が語る・・・『隔離壁』が奪ったもの」のご案内
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
今回、パレスチナ西岸の町、トゥルカレムから「隔離壁」の被害に苦しむパレスチナ農民の方が、この問題を訴えるため、急遽来日されることになりました。
また、今回の招聘に尽力されているジャーナリストの小田切拓さんには、ひどい侵攻が続くラファにおける家屋破壊の状況についても報告をしていただきます。
貴重な機会ですので、ぜひご参加下さい。
日時:5月30日(日) 午後2時30分〜5時(2時開場)
場所:大阪市立総合生涯学習センター第1研修室
(大阪駅前第二ビル5階、06-6345-5000)
http://www.manabi.city.osaka.jp/Contents/lll/center/acc.html
講演:小田切拓(ジャーナリスト)
ファエズ・タネブ(農民、パレスチナ西岸トゥルカレム出身)
資料代:1000円(「パレスチナの平和を考える会」賛助会員800円)
主催:パレスチナの平和を考える会
連絡先:090-9273-4316、ysige@hotmail.com (やくしげ)
※現地情勢によっては、内容が変更される可能性もありますので、あらかじめご了承下さい。
-----------------------------------
以上 chance-action:6731【大阪】5/30◆「パレスチナ農民が語る・・・『隔離壁』が奪ったもの」のご案内 より