それでもこれは<国または国に準ずる者>の<戦闘行為>ではない、と言い張るのかしら?
サマワ、ここが非戦闘地域なの?
それから、外務省に向かって、思いっきり歌を歌いませんか?
http://www.urban.ne.jp/home/accel/lim_jin.htm
「イムジン河」
http://www.tbs.co.jp/zawawa/
「さとうきび畑の歌」
など。
さらに関組長は、
「シュプレヒコールっ!」
「シュプレヒコールっ!」
「辺野古の海に基地なんて嫌ぁ〜んっ!」
「辺野古の海に基地なんて嫌ぁ〜んっ!」
などと羞恥心があるとついていけないシュプレヒコールも繰り返すかも
しれませんが、よろしく。
「サマワ、ここが非戦闘地域なの?問合せ行動」
日時:5月16日(日)16時30分〜17時
場所:http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/address/index.html
霞ヶ関の外務省(地図↑)
携帯電話090−3859−8417
http://www.sekigumi.org/
関組長
http://www.kantei.go.jp/jp/houan/2003/iraq/030613iraq.html
イラクにおける人道復興支援活動及び
安全確保支援活動の実施に関する
特別措置法
○イラク特措法 第二条3項目
対応措置については、我が国領域及び現に戦闘行為(国際的な武力紛争の一環として行われる人を殺傷し又は物を破壊する行為をいう。以下同じ。)が行われておらず、かつ、そこで実施される活動の期間を通じて戦闘行為が行われることがないと認められる次に掲げる地域において実施するものとする。
○イラク特措法 第八条4項
防衛庁長官は、実施区域の全部又は一部がこの法律又は基本計画に定められた要件を満たさないものとなった場合には、速やかに、その指定を変更し、又はそこで実施されている活動の中断を命じなければならない。
-----------------------------
以上 CHANCE Action#6707 より