NGO! NGO! って最近よく聞くけどいったい何なんだ!?
+ + + イ ベ ン ト は 終 了 し ま し た + + +
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■
"Another World is Possible!"
〜もうひとつの世界って、ナンなんだ!?〜
わたしたちがみて・きいて・考えた
《WORLD SOCIAL FORUM 2004》をお届けします!
いま、世界各地のピープルズパワーが
国境を越えてスーパーパワーになっていく
競争社会ではなくスローな社会に
おカネ優先ではなく生命を大切に
地球上の自然が自然らしく
自分が自分らしく
ピースでエコな生き方のヒントがここにある
WSF Japan Youth Presents vol.1
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■
〜世界と私たちはつながっている〜
★ NGOの最前線はココ ⇒「いったい何やってるの?!」
☆ テロも戦争も貧困もいらない!⇒「世界の人びとのチャレンジは?」
★ で、世界社会フォーラム! ⇒ 来年はブラジルで!
□主催:WSF Japan Youth ネットワーク
□後援:明治学院大学 国際平和研究所
■プログラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PART-1 10:00〜12:00 映画上映
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒なんでテロが起こるの?
『アメリカによるテロと戦争の歴史』フランク・ドリル編
*アメリカ合衆国が「テロ」をしてきた歴史を知っていますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PART-2 13:30〜16:30 「WSF/世界の声をレポート」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒世界のNGOってどうなの?
◆ミニ映像 「映像で知る第4回世界社会フォーラム in インド」
◆講 演 「WSFってなに?!〜ここから世界が変わる〜」
北沢洋子さん(国際問題評論家)
◆ワークショップ「ニッポンのNGOの役割って?」
地球65億人と生きる新しい社会をクリエイトするため、
NGOで活躍する若者たち。その活動についてたっぷり語ります!
春日匠 (ATTAC 京都)
川田龍平(人権アクティビストの会)
櫛渕万里(ピースボート)
小林一朗(CHANCE! pono2)
ほか
司会: 星野ゆか(WORLD PEACE NOW)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PART-3 16:45〜18:45 「エコとピースで喰っていく!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆グローバル・ヴィレッジ
"お買い物で世界を変える!"
⇒ピープル・ツリー フェアトレードファッションショー
◆有限会社ビッグイシュー日本
"ホームレスが自立を目指して売る雑誌"
⇒月刊「The Big Issue」
◆Kanda News Network,Inc.
"CNNだけがメディアじゃない!"
⇒「個人メディアワールド」への誘い
presented by 神田敏昌(ビデオジャーナリスト)
──────────────────
● 世界社会フォーラム(WSF)とは? ●
──────────────────
◆世界中のあらゆる分野で活躍するNGOや市民が集う、最大規模の
地球市民NGOフォーラム。ワークショップあり、踊りあり、
音楽ありのフォーラムの合言葉は「Another World is Possible!」
(もうひとつの世界は可能!)。
◆2001年にブラジルで第1回が開かれ、4回目の今年はインドで開催。
約15万人が集まりました。
◆おカネが優先される社会ではなく、人間の命や生活が優先される
「もうひとつの世界」をつくろうと、世界中から知恵や経験が持ちよら
れます。
◆イラク戦争に反対して1000万人以上の人々が世界各地の街角を
ピースウォークした「世界同時デモ」は、ここから生まれました。
◆次回は2005年1月にブラジルで開催されます。誰でも参加できます。
◆もうすこし知ってみたい人は以下URLで。。。
⇒WSFの様子を写真で見てみよう!
http://youth.socialforum.jp/ ⇒WSF日本ネットワーク
http://www.jca.apc.org/wsf_support/──────────────────
● WSF Japan Youth ネットワーク ●
──────────────────
2004年1月、国際交流NGOピースボートに乗船して、インドの「世界社会フォーラム」に参加した若手NGOや個人を中心に、WSF Japan Youth は立ち上がりました。
世界の現場と日本をつなごう、
日本の私たちから「もうひとつの社会」を発信しよう
と、ネットワーキングしています。
戦争と平和、自然環境保護、反グローバリゼーション、人権、スローライフのすすめ、メディアなど、いつもは違う分野で活躍している若者たちが、出会い、語り、新しい活動を生み出す「場」として始まりました。
ネットワークの基礎となったNGOピースボートの船上では、東京からインドまでの3週間(03/12/25〜04/01/17)、連日ワークショップを開催したり、沖縄やフィリピンなどで米軍の影響を調査するなど活動。そして、インドの「世界社会フォーラム」では、日本のNGO'sとして、日本政府および日系企業の影響について世界中の人々から声を集めたり、朝鮮半島の平和構築について提言するなどアクションを展開しました。
【参加団体 2004.4現在】
●CHANCE! pono2
http://give-peace-a-chance.jp/2002fall/●グローバル・ヴィレッジ
http://www.globalvillage.or.jp/●ATTAC 京都
http://kattac.talktank.net/●ナマケモノ倶楽部
http://www.sloth.gr.jp/●在日コリアン青年連合(KEY)
http://tyarangporam.soc.or.jp/index.shtml●人権アクティビストの会
http://www.kawada.com/●国際青年環境NGO SAGE
http://www.sage-japan.org/●大阪自由学校「ぼちぼち」
http://www.d7.dion.ne.jp/~botiboti/●PEACE NOW KOREA JAPAN
http://peacenowkoreajapan.net●Body And Soul
http://www.body-and-soul.org/●NPO法人パーマカルチャーネットワーク九州
http://www.pcnq.net/●ピースボート
http://www.peaceboat.org━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お問合わせ・参加予約はこちらまで・・・
ピースボート東京事務局(山本奈美、日高悦郎)
TEL:03-3363-7561 FAX:03-3363-7562
★ちらしをダウンロード!
http://skasuga.talktank.net/file/flyer0508.pdf★WEB上でのお申し込みはこちらへ!
http://www.body-and-soul.org/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by hana at 12:41
|
TrackBack(0)
|

|